もどる

「赤ちゃんの名前」

秋田魁新報社では、毎月ごとにその月に生まれた赤ちゃんの名前を広告する企画をおこなっている。秋田近辺で生まれた赤ちゃんの両親もしくはその親類などが新聞社に掲載を応募するようになっている。さて2002年8月19日付の秋田魁新報朝刊に見開き2ページで掲載された、同年7月に生まれた赤ちゃんの名前を以下に列挙してみたい。

なまえ
性別読み
夢叶ゆうと
麗羽れいは
しおり
優亜ゆあ
こころ
涼華すずか
陽南ひなた
久貴ひさき
友貴ともき
夏姫なつめ
玲香れいか
和歩かずほ
愛斗まなと
郁哉ふみや
佳祐けいすけ
ゆう
怜旺れお
颯一そういち
ゆう
京進けいしん
璃子りこ
叶未かなみ
彩奏菜あかな
稚菜わかな
みなみみなみ
咲良さくら
歩夢あゆむ
瑞歩みずほ
航大こうだい
わたる
りんかりんか
華奈かな
れん
乃愛のあ
大斗だいと
野彩のあ
のどか
拓優たくひろ
拓駿ひろとし
良太りょうた
伊織いおり
駿しゅん
和永かずと
なまえ
性別読み
がい
理衣りこ
由宇大ゆうだい
秀悟しゅうご
優那ゆうな
夏菜かな
和夏のどか
明日香あすか
深優みゅう
七愛なない
遼汰りょうた
杏莉あんり
凪咲なぎさ
李香ももか
岳久がく
匡晃まさあき
大樹たいき
貴徳たかのり
航佑こうすけ
颯良そら
新汰あらた
亜美あみ
愛音あのん
小夏々こなな
青空そら
寛穂かんすい
若菜わかな
歩希ほまれ
伊吹いぶき
栞那かんな
南緒なお
愛華あいか
心笑ここえ
一真かずま
有希子ゆきこ
優心ゆみ
恭太きょうた
翔哉しょうや
駿哉しゅんや
こころ
拓也たくや
はな
美桜みおう
なまえ
性別読み
勇咲ゆうさく
東麿とうま
小夏こなつ
泉匡いずき
のん
悠貴はるき
怜音れお
加菜子かなこ
凌風りょふ
愛夕あゆ
彩夏あやか
魁生かいせい
愛弥香あやか
姫音ひめね
海斗かいと
そうや
加琴かこと
菜野香なのか
洸翔ひろと
花萌はなめ
愛菜あいな
愛海まなみ
航大こうだい
音花おとは
心愛ここあ
昴星すばる
莉帆りほ
優花ゆうか
花鈴かりん
愛花あいか
星南せいな
涼壮りょうせい
絵莉亜えりあ
璃音りおん
愛弓あゆみ
紗羅さら
凪沙なぎさ
美羽みう
滉太こうた
純太じゅんた
希果ののか
大樹だいき

以上は7月1日から14日までに生まれた赤ちゃん128人分の名前を全身全霊をこめて転写したものである。紙面にはこれに加えて7月後半に生まれた赤ちゃんの名前も掲載されているが、気力が尽きたので省略した。また実際は苗字と父母の名前、それと出生地の市町村名まで載っているが、それも省略した。

さて小一時間もかけて128人の赤ちゃんの名前を新聞から転写したのは、最近の赤ちゃんの名前の、悪く言えばきてれつさ、良く言えば斬新さ、ユニークさを紹介したいがためであった。

よその家庭のことをとやかく言うのもなんなんだけれども、やはりわたくしなどからすればおかしな名前、へんてこりんな名前がいくつか見当たる。まず名前の読みそのものが耳に新しい響きをもったものがある。また漢字の当て方がおそろしく斬新なものがある。あまり例をあげるとその人の名誉に関わるかもしれないが、たとえば「愛(あい)」を「あ」、「音(おと)」を「お」、「心(こころ)」を「ここ」、「衣(ころも)」を「こ」など、漢字の読みに関して、これまでの常識では一般にはうけいれがたいと思われるある種の省略法が発明されているようである。

旧時代的な観念をもっているわたくしのようなものからすると、とはいってもおそらく彼ら赤ちゃんの両親とわたくしとは同世代のはずだけれど、やはりこういったきてれつな名前は、どうしても受け入れがたいものがある。

これは流行である。価値観の変容である。流行はいつの時代にもあった。100年前、1000年前の日本人の名前は、いまとずいぶんちがったものだったろう。

にもかかわらずわたくしがここで直面した名前に関する奇抜な趣味の台頭は、ただの流行の一語では済まされぬもののような気がする。なにか危機的な予感さえする。

たとえばこれはわたくしの世代の人々の国語力の低下の結果であると解釈できる。わたしたちには漢字や漢語の知識が欠落しているのである。これまでは知識がないなりにもいろいろな参考書などにあたってなんとかかんとか漢文的な日本語を駆使していたのに、いまになって、もはや勉強する努力を放棄し、自分で勝手なことばや文法を発明して、それで済ましているのである。

要するに、ここに文化の隔絶がある。まったく異質な文化への飛躍がある。

日本の文化は、生生流転、今日に至るまでずいぶんとその様相を変えてきたのであろう。ただここにみる日本人の名前ということに関して、わたくしはなんとも嫌な、破滅的な予感をいだくのである。

2002 年 9 月 1 日


補記


漢字の読みに関してちょっとこばかにしたわけだが、万葉集などみると、けっこうすごい漢字の読みをしている。これは万葉精神への復古であるということなんだろうか。

2008 年 2 月 19 日


もどる