地震発生論セミナー2012

概要

日時
毎週月曜16:30~18:00
場所
理学部1号館739号室
テーマ
トリガリング(夏学期)
内容

夏学期:トリガリングをテーマとして、論文講読を行います。静的トリガリングのレビューから入り、動的トリガリングの観測とメカニズムを中心に、低周波微動や東北地震についても扱いたいと思います。

冬学期:(未定)

主催教員
井出 哲 (固体講座), 中谷正生 (地震研究所), 亀伸樹(地震研究所)
世話人
麻生尚文 (固体講座)

参考 : 2007年度, 2008年度, 2009年度, 2010年度, 2011年度

論文pdfファイルへのアクセスは学内からのみに限定しています

ロードマップ

トリガリング
静的トリガリング
動的トリガリング
潮汐トリガリング

ルール・方針

  • 全員, 論文は事前に読んでくる(理解できなくとも良い)
  • 発表者は, 前の週の終わりに10分程度の次回予告を行なう
  • 各回の担当者は初回に決定

日程表

夏学期
日付 回数 予定論文 担当 補足
4月9日 0 なし 麻生 趣旨説明と担当決め
4月16日 1 Harris, 1998Stein, 1999 伊藤
4月23日 2 Dieterich, 1994 藤田
4月30日 (振替休日)
5月7日 3 Gomberg, 1996 麻生
5月14日 4 Felzer and Brodsky, 2006Brodsky, 2006 阿部
5月21日 (連合大会)
5月28日 5 Gomberg and Felzer, 2008(7/23に延期) 朝長
6月4日 6 van der Elst and Brodsky, 2010 浜橋
6月11日 7 Parsons and Velasco, 2011 樋口
6月18日 8 Miyazawa et al., 2005 日下部
6月25日 9 Miyazawa and Mori, 2005Miyazawa and Mori, 2006 矢部
7月2日 10 Tanaka et al., 2004Nakata et al., 2008 小林
7月9日 11 Toda et al., 2011, EPSToda et al., 2011, GRL 五十嵐
7月16日 (海の日)
7月23日 12 Gomberg and Felzer, 2008 朝長 (予備日)

Harris, R. A., 1998, Introduction to special section: Stress triggers, stress shadows, and implications for seismic hazard, J. Geophys. Res., 103(B10), 24347-24358.
Stein, R. S., 1999, The role of stress transfer in earthquake occurrence, Nature, 402, 605-609.
Dieterich, J., 1994, A constitutive law for rate of earthquake production and its application to earthquake clustering, J. Geophys. Res., 99(B2), 2601-2618.
Gomberg, J., 1996, Stress/strain changes and triggered seismicity following the Mw7.3 Landers, California, earthquake, J. Geophys. Res., 101(B1), 751-764.
Felzer, K. R. and E. E. Brodsky, 2006, Decay of aftershock density with distance indicates triggering by dynamic stress, Nature, 441, 735-738.
Brodsky, E. E., 2006, Long-range triggered earthquakes that continue after the wave train passes, Geophys. Res. Lett., 33, L15313.
Gomberg, J. and K. Felzer, 2008, A model of earthquake triggering probabilities and application to dynamic deformations constrained by ground motion observations, J. Geophys. Res., 113, B10317.
van der Elst, N. J. and E. E. Brodsky, 2010, Connecting near-field and far-field earthquake triggering to dynamic strain, J. Geophys. Res., 115, B07311.
Parsons, T. and A. A. Velasco, 2011, Absence of remotely triggered large earthquakes beyond the mainshock region, Nat. Geosci., 4, 312-316.
Miyazawa, M., I. Nakanishi, Y. Sudo, and T. Ohkura, 2005, Dynamic response of frequent tremors at Aso volcano to teleseismic waves from the 1999 Chi-Chi, Taiwan earthquake, J. Volcanol. Geotherm. Res., 147, 173-186.
Miyazawa, M. and J. Mori, 2005, Detection of triggered deep low-frequency events from the 2003 Tokachi-oki earthquake, Geophys. Res. Lett., 32, L10307.
Miyazawa, M. and J. Mori, 2006, Evidence suggesting fluid flow beneath Japan due to periodic seismic triggering from the 2004 Sumatra-Andaman earthquake, Geophys. Res. Lett., 33, L05303.
Tanaka, S., M. Ohtake, and H. Sato, 2004, Tidal triggering of earthquakes in Japan related to the regional tectonic stress, Earth Planets Space, 56, 511-515.
Nakata, R., N. Suda, and H. Tsuruoka, 2008, Non-volcanic tremor resulting from the combined effect of Earth tides and slow slip events, Nat. Geosci., 1, 676-678.
Toda, S., J. Lin, and R. S. Stein, 2011, Using the 2011 Mw 9.0 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake to test the Coulomb stress triggering hypothesis and to calculate faults brought closer to failure, Earth Planets Space, 63, 725-730.
Toda, S., R. S. Stein, and J. Lin, 2011, Widespread seismicity excitation throughout central Japan following the 2011 M=9.0 Tohoku earthquake and its interpretation by Coulomb stress transfer, Geophys. Res. Lett., 38, L00G03.
冬学期
日付 回数 予定論文 担当 補足
10月01日 0 なし 麻生 趣旨説明と担当決め
10月08日 (体育の日)
10月15日 (地震学会)
10月22日 1 <ETASの基本>Ogata, 1989
10月29日 2 <b値(α値)と物理>(b値とメカニズムとの関係)Schorlemmer et al., 2005 <b値(α値)と物理>(b値と応力解放との関係)Urbancic et al., 1992
11月05日 3 <b値(α値)と物理>(α値と熱流量との関係)Enescu et al., 2009 UT経由
11月12日 (地震研修士中間発表)
11月19日 4 <c値と物理>(c値とメカニズムとの関係)Narteau et al., 2009
11月26日 5 <c値と物理>(c値とマグニチュードとの関係)Nanjo et al., 2007
12月03日 (AGU)
12月10日 6 <p値と物理>(p値とマグニチュードとの関係)Marsan and Lengline, 2008 Hainzl and Marsan, 2008
12月17日 7 <p値と物理>(p値とフラクタル次元との関係)Nanjo et al., 1998
12月24日 (振替休日)
12月31日 (冬期休業)
01月07日 (冬期休業)
01月14日 (成人の日)
01月21日 8 <ETASと他の法則>(ETASと前震活動)Helmstetter and Sornette, 2003a
01月28日 9 <ETASと他の法則>(ETASとBath則)Helmstetter and Sornette, 2003b
02月7日 10 予備日

連絡先

  • 世話人:麻生尚文 (固体講座 D1) : aso [at] eps.s
  • ML管理:麻生尚文 (固体講座 D1) : aso [at] eps.s