地震発生論セミナー2022
Seismogenesis Seminar 2022
概要 Outline
- Time
- Monday 17:00-18:30
- Location
- 理学部1号館851号室またはZoom
- Topic
-
Summer:地震の数値シミュレーション
-
Autumn:クラック状破壊およびパルス状破壊と地震
- Professor
- 井出哲,安藤亮輔,田中愛幸(固体講座) 中谷正生,亀伸樹(地震研究所)
- Manager
- 村松和紀 (固体講座)
Previous seminars 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 2018, 2019 2020 2021
ルール Rules
- 全員, 論文は事前に読んでくる
- 担当論文と担当日は初回(4/11)に決定
- Attendees should read papers before coming to seminar.
- We assign a paper to presenters on the first class.
Summer Semester
Date | Paper | Presenter | Information | Classroom |
---|---|---|---|---|
04/11 | 担当決め | |||
04/18 | 休み | |||
04/25 | 金曜授業 | |||
05/02 | Luo and Liu, 2021 | 増田 | 105 | |
05/09 | 理学部交歓会のため午後休 | |||
05/16 | Galvez et al., 2020 | 宮嶌 | 851 | |
05/23 | JpGU期間 | |||
05/30 | Allison and Dunham, 2018 | 大竹 | 105 | |
06/06 | Thomas and Bhat, 2018 | 福田 | 105 | |
06/13 | Segall and Bradley, 2012 | 高田 | 105 | |
06/20 | Cattania, 2019 | 河合 | 105 | |
06/27 | Shi, Barbot et al., 2020 | 相川 | 710 | |
07/04 | Shibazaki et al., 2019 | 松嶋 | 105 | |
07/11 | Fang et al., 2010 | 村松 | 105 | |
07/19 | Heimisson et al., 2019 | 平松 | 海の日(7/18)の振り替えで月曜授業 | 105 |
Autumn Semester
Date | Paper | Presenter | Information | Lecture room |
---|---|---|---|---|
10/10 | 担当決め | オンライン | ||
10/17 | ||||
10/24 | 地震学会 | |||
10/31 | Lambert et al. (2021) | 増田 | 851 | |
11/07 | Scholz(2019) | 相川 | 851 | |
11/14 | Michel et al. (2019) | 平松 | 851 | |
11/21 | Barras et al. (2020) | 松嶋 | 851 | |
11/28 | Melgar and Hayes (2017) | 宮嶌 | 851 | |
12/05 | Chen et al. (2020) | 高田 | 851 | |
12/12 | AGUのため休み | |||
12/19 | Kammer and McLasky(2019) | 河合 | 851 | |
12/26 | Brener et al. (2018) | 村松 | 851 | |
01/16 | 851 |
論文リスト(Sセメ)
論文リスト(Aセメ)
ねらい:クラック状破壊およびパルス状破壊の理論,数値計算,観測事実を踏まえ,現実の地震ではどのような条件でクラック状破壊またはパルス状破壊が現れるのか理解することを目指す.
進め方:Scholtz(2019)一章もしくはLambert et al. (2021),Heaton(1990)を最初に読みます.
Heaton(1990),Scholtz(2019)を読むかどうかは希望者がいるかどうかに委ねる.
<パルス状破壊に関する観測・理論>
<クラック状破壊に関する観測と理論>